
それなら、こっちから願い下げだ。
久しぶりに、日記を書く。考えをまとめなくては、いけない。まとめるも何も、ここのところの私は考えることを放棄していたのかもしれない。飽和状態になっているときは、本を読もうとしても読むことができない。この状況は、自分の中では、ちょっと、まずい。
今日は、日帰りで奈良に行き会社の一次選考を受けた。ここまで、二次選考に進んだ会社はない。まわりには何十社も受けているひとがいる。ただ、参考にするのはいいが、ひとと比べても意味はない。そのひとなりの、進め方があるのだから。
数の問題ゆえか、それ以外の理由か、口からでる言葉が、実感のわかないものになってしまった。知識と興味と熱意があれば、自信も生まれ、心を打つ言葉になる。と、今日、学んだ。私の場合、熱意があっても、心にフィルターがかかってしまい、うまく表すことも、行動に起こすことも、難しい。
私は、求められていない。だからといって、あきらめたくない、と思っていた。ただ、あきらめていいものとそうでないものを見極める力は必要だなと思った。これだけは絶対、離さないと決めたもの。それが、心を動かす原動力になる。
おそらく、就職活動の中に、それをまだ、見出だせていない。今、どんな状況に立たせられているのか、知ろうとしていないのではないか。両親に、申し訳ないと思う…が、ここに書いても、本当に、そう思っているのか?
ただ、自分の役割を果たせる場所、使命のある場所に行きたいのです。好きなことができたら幸せだけど、始めから幸せだったら、苦労しようとしないから。のぞんだものと違っても、そこでまた、確信できることが生まれるかなと思う。
ある会社を受けたら、就活をやめるかもしれない。もうひとつの未来が、みえてきたから。やはり、自分から開拓していくしかないのだ。
…なんだか、否定形の多い、長いだけの文章になってしまった。
◇
で、今日は、その足で、横浜BBストリートの、やまのいゆずるの音を聴きに行った。
横浜で、みるのが、夢(大袈裟かな)だったから、行けてよかったと思う。
関内駅から徒歩30秒のところにライブハウスが、あったことに、驚き。
1.灰キレイ
2.夢の中で思い知って泣くな
3.超ウルトラスーパーミラクルハイパーメガトン
4.構造上の問題はときに…
5.山から得られる全ての体験
6.私ミサイルと…
だったと思うけれど、どうかな…。
DJのスペースピクニックさんは、宇宙で散歩しているところをやまのいさんが、連れてきたみたい。今日は、サツキさんの誕生日で、舞台で、やまのいさんがハッピーバースデーの曲を歌っていた。すごい、貴重だなと思った。かわかみさんの声が、いつも以上に、すごく透き通って、聴こえた。声が、尊重されていたと思う。山〜と私〜のときの奇跡のミラーボール。キレイだった。
(日記に書いてと言われたので、書きます→)帰りに、やまのいさんと、かわかみさんが、エレベーターの下に行くボタンを押してくれた。しかも、やまのいさん連打(笑)
12Fから1Fに行きたかったけど、そのエレベータは1Fにはとまらないという・・・帰れない(笑)
みたいな感じで、やっとの思いで(嘘)帰宅しました。
◇
本気だと 思った
うれしい課題
がんばってるって わかっているから
絶対 いい作品をつくる よ
◇
深く 眠って
すべてのひとに
いい夢を
おやすみなさい